新年を迎えました。コロナ禍が、落ち着いてきたと思いきや、オミクロン株を含んだ新たな第6波が予想通りの動きを見せています。石川県も、これまで以上の感染対策を求め、さらに、無料PCR検査もスタートさせました。何度も同じ失敗を…
カテゴリー: ダイバーシティ
東京パラリンピックを契機に
東京オリンピックに続き、東京パラリンピックが連日開催されています。個人的には、オリンピックでは、野球、サッカーが中心でしたが、パラリンピックでは、特に、陸上、テニス、そして水泳を観戦しています。 東京での開催ということも…
滋賀県の施策〜交通税、死生懇話会、短期居住
今日、明日と滋賀県大津市の国際文化研修所(JIAM)の研修に参加しております。令和3年度 市町村議会議員特別セミナーというタイトルで、4人の講師から各テーマでお話を拝聴します。 本日第1講義は、滋賀県知事三日月大造知…
避難所までの車椅子の経路の確保
先の6月議会で、車椅子での避難所への経路の確保について質問させていただきました。実際のユーザーさんの声に基づいての質問でした。 その後、危機管理課の課長さんから、質問の際は、学校の名前は出しませんでしたが、その学校に行か…
2つのDと1つのG
現在、SDGsが、世界的に社会経済、そしてもちろん政治の分野でも中心的な課題になると言われています。2030年まで17の目標を定め、各分野で持続可能な誰ひとり取り残さない社会の実現をめざします。 SDGsについて、お名前…