新年を迎えました。コロナ禍が、落ち着いてきたと思いきや、オミクロン株を含んだ新たな第6波が予想通りの動きを見せています。石川県も、これまで以上の感染対策を求め、さらに、無料PCR検査もスタートさせました。何度も同じ失敗を…
カテゴリー: 新型コロナウイルス
消防団員の新型コロナ感染
先日、金沢市民120人に1人の割合で感染しています、とのブログ記事を書きましたが、消防団でも何人かの感染者が出ています。 そして、先日、消防団員で、新型コロナウイルスに感染し、すでに社会復帰されている市民の方から問い合わ…
市役所の食堂にて
今日は、市役所の食堂でお昼ごはんを頂きました。日替わりラーメン。 麺の列に並ぶと、自分の前には、土木局長が並んでいました。「この時間になると、流石に眠気がやってきますわ」そう話され、深夜の大雨洪水警報の予測に備え、午前3…
金沢市の累積感染者数1/120人(昨日現在)
まだまだ、予断を許さない新型コロナウイルスの感染拡大状況が続きますが、第5波の感染拡大も、ようやくピークアウトを迎えようとしているように思われます。すでに、専門家の中には、真に警戒すべきは、冬の第6波である、との声も聞か…
すっきりしない新学期のスタート
今年は、年間の小中高生の自殺者数が、最多を更新する予想が報道で示されました。また、毎年、夏休み明けの2学期のスタートは、子どもたちにとって最も自殺者が増えることも示されています。 例年、生活環境の変化が子どもたちに大きな…
2学期とデルタ株とクラスター対策
夏休みもいよいよ終わり、2学期が始まろうとしています。すでに始まったところもあると報道されています。当初、ワクチン接種が進めば、新型コロナウイルスの感染も収まってくる、と総理はじめ政府は予想していましたが、大方、その予想…
石川県からのワクチン接種についてのお知らせ
第4波が無事に収束したのもつかの間、石川県では、またしても、昨日、ステージ2感染拡大警報が発出されました。 しかし、65歳以上のワクチン接種が着実に進行していることから、高齢者の陽性反応はかなり抑えられています。 そのよ…
市長臨時記者会見
本日、午後2時より、金沢市町の臨時記者会見が開催されました。 内容については2点。片町地区の飲食店関係者に対する 新型コロナウイルスPCR検査の実施と ワクチン接種券の交付について。 もう1点は、金沢市職員の新型コロナウ…
生理の貧困
最終日を月曜日に控える、今6月定例月議会の中で、何人かの議員が取り上げた質問で、生理の貧困というテーマがありました。先の臨時議会の質疑でも何人もの議員に取り上げられていました。 トイレに入るとトイレットペーパーが無料で使…
東京オリンピック・パラリンピック
東京オリンピック・パラリンピックの開催と、新型コロナウイルス感染拡大防止の両立の狭間で、政府は、G7での開催支持を取り付け一気に開催実現へと舵を切りました。一方、野党はこのような状況での開催について、五輪の理念と矛盾を示…