12月21日、金沢市文化ホールにて開催された勉強会に参加してきました。金沢市は、現在、第2次交通戦略に向けて始動していますが、なにぶん市民の皆様のご意見が多岐に分かれ、たくさんの方のご意見をお聞きすればするほど、この交通…
カテゴリー: 金沢市議会
金沢市議会 意見交換会〜「未来の金沢/まちづくり」について
去る11月26日、長町3丁目の長土塀青少年交流センターにて、金沢市議会が主催する市民との意見交換会が開催されました。今年の春に市議県議の改選である統一地方選があり、また、参院選もあったことから、本年度は、年2回、「まちづ…
金沢市民の水を守る企業局
12月議会で、石川県、金沢市ともに、水道民営化はしない方針が示されました。今国会の水道法改正を受けての方針。ところが、世界的な水企業のフランス・ヴェオリア・ジェネッツ社の日本本社が、金沢市企業局の未収金整理の委託業務を4…
イルクーツク市からサンクトペテルブルク、モスクワへ
イルクーツク市議会との意見交換は、イルクーツク側から議長をはじめ5人の議員、議会職員1名。金沢から黒沢団長はじめ7名。議会事務局の宮本局長の計8名。 頂いたご意見として、金沢訪問の際に受けたあたたかな歓迎は、今も忘れない…
ロシア・イルクーツク市へ訪問
金沢市の友好姉妹都市であるイルクーツク市に、おとといの深夜に到着、丸一日かけてやって参りました。本日、議会に公式訪問しましすが、昨日は、シベリヤ抑留されてお亡くなりになられた日本人墓地の慰霊碑に参拝し、木造建築博物館タリ…
民泊、宿泊税についての意見交換会
昨日、金沢市議会が主催する意見交換会が玉川子ども図書館にて開催されました。冒頭、議長がお集まりの皆さんに謝意を述べるとともに、この意見交換会が開催される理由をあげられて挨拶された。理由は、以下に記す議会基本条例の29条。…
家庭ごみ有料化 ~山出市政から山野市政への観点から~
本日、石川県教育会館にて、‘ストップごみ有料化!市民の声’が主催する家庭ごみ有料化市民説明会が開催された。リサイクル推進課の職員さん3名がまず会場入りし、パワーポイントで有料化の手続きについて説明が行われた。そして、市長…
金沢プールの視察
9月28日、午後、金沢市城北市民運動公園 金沢プールの市議会視察が行われた。「いつでも・だれもが泳ぎに来れるプール」の名のごとく、真ん中で可動壁が上下して2つに別れる国際公認50mプール【25m(国際公認)と25m弱の多…
金沢市の売電収入 8.7億円 見込み(2015年度)
7月12日、金沢市議会経済環境委員会が開催された。自分は今年度、市民福祉常任委員会に所属しているので、この委員会には参加していないが、翌日の北陸中日新聞の記事が気になったので本日、環境政策課に行って幾つかの疑問点を尋ねて…
議会活性化推進会議
本日、午前10時より議会活性化推進会議が開催された。 案件は、今年度の新たな審議議題について、子ども向け事業について、議会の質問時間について。 今年度の新たな審議議題については、前回、各会派より提出された項目と内容を元に…