2016年9月28日

金沢プールの視察

9月28日、午後、金沢市城北市民運動公園 金沢プールの市議会視察が行われた。「いつでも・だれもが泳ぎに来れるプール」の名のごとく、真ん中で可動壁が上下して2つに別れる国際公認50mプール【25m(国際公認)と25m弱の多 … “金沢プールの視察” の続きを読む


2016年7月14日

金沢市の売電収入 8.7億円 見込み(2015年度)

7月12日、金沢市議会経済環境委員会が開催された。自分は今年度、市民福祉常任委員会に所属しているので、この委員会には参加していないが、翌日の北陸中日新聞の記事が気になったので本日、環境政策課に行って幾つかの疑問点を尋ねて … “金沢市の売電収入 8.7億円 見込み(2015年度)” の続きを読む


2016年7月13日

議会活性化推進会議

本日、午前10時より議会活性化推進会議が開催された。 案件は、今年度の新たな審議議題について、子ども向け事業について、議会の質問時間について。 今年度の新たな審議議題については、前回、各会派より提出された項目と内容を元に … “議会活性化推進会議” の続きを読む


2016年7月8日

くまのもりお通信vol.3お配りしています。

くまのもりお通信 vol.03(PDF)


2016年3月24日

コープいしかわ主催「被災地はいま」 に参加して

先月、地場産にて、コープいしかわ主催のイベント「被災地はいま」に参加してきた。山野市長のご挨拶に続き、陸前高田市長 戸羽 太氏の基調講演。 失われた陸前高田市をノーマリゼーションの市に復活すべく復興中。 ご本人も、つらい … “コープいしかわ主催「被災地はいま」 に参加して” の続きを読む


2016年2月25日

金沢市の1つの方針

本日、全員協議会が議会運営委員会終了後に開催された。何度か全員協議会が開催されているが、今回は、執行部に対し来年度の予算についての説明を求めるためのもので1年を通じて最重要なもの。議長が招集をかけて開催された。 7階の部 … “金沢市の1つの方針” の続きを読む


2016年2月18日

都市交通特別委員会での発言

昨年の12月16日の金沢市議会本会議で、委員長が8ヶ月に渡る議論と活動の報告をして金沢市議会の都市交通特別委員会は幕を閉じた。 沖縄県は那覇市のモノレールの視察を行ったり、金沢大学 環境デザイン学系の高山純一教授をお招き … “都市交通特別委員会での発言” の続きを読む


市議会意見交換会 金沢マラソンについて

昨日のブログでもお伝えしたように、本日の夜7時から玉川子ども図書館にて、市議会意見交換会が開催された。今回のテーマは金沢マラソン。 金沢マラソンを支えていただいた各関係団体の方々と市議会との意見交換、その後、市民の皆様か … “市議会意見交換会 金沢マラソンについて” の続きを読む


2016年2月16日

市議会意見交換会

開かれた議会を目指すために、金沢市議会は昨年度より市議会意見交換会を年に数会開催している。そして、明日17日、午後7時から玉川子ども図書館2階交流ホールにて今年最初の意見交換会が開かれる。テーマは金沢マラソンについて。主 … “市議会意見交換会” の続きを読む


2016年2月15日

輪島市長模擬選挙

先日、11日に輪島市の文化会館の集会室にて、輪島市長模擬選挙が行われた。高校生をメインの対象としたこの会は、輪島で子どもの健全育成を目的とした父親の会、ダディーズの会が主催し、第一部は県の選管からの選挙についてのレクチャ … “輪島市長模擬選挙” の続きを読む