2021年5月24日
「すこやか」に書かれた新型コロナ感染症について2
昨日のブログにて、金沢市が回覧板等で配布している「すこやか」(金沢市医師会発行)で、新型コロナウイルス感染症について書かれた内容がわかりやすかったのでまとめさせていただきました。 本日は、その2として、後遺症、診断、治療 … “「すこやか」に書かれた新型コロナ感染症について2” の続きを読む
2021年5月23日
「すこやか」に書かれた新型コロナウイルス感染症について
金沢市医師会が発行し、回覧板でまわってくる「すこやか」というリーフレットがあります。その回ごとに、ある特定の病気などについて詳しく書かれたもので、非常に勉強になります。 書類の整理をしていたら、2021.2第178号が出 … “「すこやか」に書かれた新型コロナウイルス感染症について” の続きを読む
2021年5月22日
金沢市地球温暖化対策実行計画
国も2050年度、CO2排出量実質ゼロであるカーボンフリー宣言をしましたが、金沢市は、国に先駆けて、その宣言を行いました。また、それ以前にも温暖化対策の計画を策定し、実行してきました。 けれど、この度のカーボンフリー宣言 … “金沢市地球温暖化対策実行計画” の続きを読む
2021年5月21日
公共交通をどうするか
市内全域をまんべんなく路線を張り巡らせ、中心部、駅に向かってバスが走る。乗客は、距離によって料金を支払う。大まかな、現在の路線バスのスタイルです。 ほんの少し前までの時代は、戦争は、お金が原因で、最もお金になるものは石油 … “公共交通をどうするか” の続きを読む
2021年5月20日
金沢のまちづくりと都市交通の危機
金沢市では、現在、2022 年を目標年度とした、第2次交通戦略を掲げています。その中の目玉として、金沢駅ー武蔵ヶ辻ー香林坊ー片町の都心軸に新たな交通システム導入を掲げています。 導入にあたって、議論されているのは、乗降の … “金沢のまちづくりと都市交通の危機” の続きを読む
2021年5月19日
災害時の避難は「指示」で!
報道等でも言われていますが、これまで、わかりにくいと言われてきた災害時に避難を促す「避難勧告」は明日の20日をもって使われなくなります。 従って、市から発令される災害時の避難を促す情報は、 高齢者等避難(開始) 避難指示 … “災害時の避難は「指示」で!” の続きを読む
2021年5月18日
「女性活躍を支える女性の健康政策」勉強会のメモ
本日、午後、議長が主催し、金沢市議会勉強会が開催されました。講師は、現役の産婦人科医で富山県議会議員の種部恭子先生。テーマは「女性活躍を支える女性の健康政策」 100年後、人口は半減。明治維新の龍馬の時代と … “「女性活躍を支える女性の健康政策」勉強会のメモ” の続きを読む
2021年5月17日
保健所と市立病院への視察
本日、有志議員5名で、金沢市の保健所と市立病院へ、現在の状況と課題等について調査するために、視察に行ってまいりました。 金沢市は、昨日より、来月の13日までを期限として、国のまん延防止等重点措置が発出されました。県から国 … “保健所と市立病院への視察” の続きを読む
2021年5月16日
石川県内熱中症8人搬送
昨日の気温の上昇に伴い、県内では50〜80代の男女8人が熱中症の疑いで救急搬送されたと報道されました。昨年も気温が上がるにつれて、熱中症の対策とコロナ感染対策でのマスク対応について、多くの市民から戸惑いの声を頂いていまし … “石川県内熱中症8人搬送” の続きを読む
ワクチン接種後の死亡事例
厚生労働省ホームページにて、これまでの新型コロナウイルス感染予防のためのワクチン接種後に死亡された事例が紹介されています。 すべての死亡された事例で、ワクチン接種との因果関係は見られない、と評価されています。しかし、基礎 … “ワクチン接種後の死亡事例” の続きを読む