2021年4月23日

JIAM令和3年度第1回「防災と議員の役割」研修に参加しました。その1

昨日今日と、滋賀県唐崎市にあるJIAMこと国際文化研究所にて、表記の研修に参加してまいりました。議員になってから何十回とこの場所での研修に参加しておりますが、その都度、新たな学びと発見があり、それらを議会質問や、日常の活 … “JIAM令和3年度第1回「防災と議員の役割」研修に参加しました。その1” の続きを読む


2021年4月22日

施設名を公表していない診療所について

昨日のブログにて、新型コロナウイルス感染予防のためのワクチン接種について、65歳以上の一般の高齢者は、5月6日から予約受付が、5月15日から接種がスタートすることが公表されたこと。そして、合計201カ所の施設にて、接種が … “施設名を公表していない診療所について” の続きを読む


ワクチン接種が始まります

21日(水)に、令和3年度第1回臨時金沢市議会が開催された後、新型コロナウイルス感染予防のための医療従事者や、高齢者福祉施設の利用者や職員を除いた一般市民の接種スケジュールと接種できる診療所や病院などの情報が公開されまし … “ワクチン接種が始まります” の続きを読む


2021年4月20日

4月臨時議会が開催されます

明日の4月21日(水)午前10時より、金沢市議会の4月臨時議会が開催されます。通常の定例月議会では、一般質問の際、市長(執行部)より提案された3月の場合、当初予算などの提案された案件について、他の定例月議会では、補正予算 … “4月臨時議会が開催されます” の続きを読む


2020年1月7日

youtubeはじめました。

昨年、SDGsの勉強会で、選挙について学ぶ機会がありました。テーマは、投票率の低さについて。選挙ごとに下がる投票率の原因は何か、どうやってそれを食い止めることができるのか。6人位のグループに分かれ、ディスカッションしまし … “youtubeはじめました。” の続きを読む


2019年12月22日

第9回 金沢自転車ネットワーク形成に向けた勉強会に参加して

12月21日、金沢市文化ホールにて開催された勉強会に参加してきました。金沢市は、現在、第2次交通戦略に向けて始動していますが、なにぶん市民の皆様のご意見が多岐に分かれ、たくさんの方のご意見をお聞きすればするほど、この交通 … “第9回 金沢自転車ネットワーク形成に向けた勉強会に参加して” の続きを読む


2019年12月20日

ゲーム障害という恐るべき課題

2期目の当選の後、ある市民の方からこの本を読みなさいとアドバイスをいただきました。『インターネット・ゲーム依存症〜ネトゲからスマホまで』(精神科医・医学博士 岡田尊司著) ネットやゲーム依存になった人間の脳の状態が壊れて … “ゲーム障害という恐るべき課題” の続きを読む


2019年12月19日

金沢市議会 意見交換会〜「未来の金沢/まちづくり」について

去る11月26日、長町3丁目の長土塀青少年交流センターにて、金沢市議会が主催する市民との意見交換会が開催されました。今年の春に市議県議の改選である統一地方選があり、また、参院選もあったことから、本年度は、年2回、「まちづ … “金沢市議会 意見交換会〜「未来の金沢/まちづくり」について” の続きを読む


2018年12月26日

金沢市民の水を守る企業局

12月議会で、石川県、金沢市ともに、水道民営化はしない方針が示されました。今国会の水道法改正を受けての方針。ところが、世界的な水企業のフランス・ヴェオリア・ジェネッツ社の日本本社が、金沢市企業局の未収金整理の委託業務を4 … “金沢市民の水を守る企業局” の続きを読む


2018年9月19日

ヘルプマーク・ヘルプカードの周知活動

(ヘルプマークを埋め込んだ石川県のヘルプカード) いしかわ若手議員の会が主催して、去る8月23日、石川県女性センターにて、ヘルプマークとヘルプカードの周知啓発イベントとしてのシンポジウム『知っとったたけ?ヘルプマークとヘ … “ヘルプマーク・ヘルプカードの周知活動” の続きを読む